Quantcast
Channel: 国立ファームNEWS »篤農家ランキング
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

【篤農家ランキング】第二回 年間総合ランキング結果発表!

$
0
0

今年で2年目を迎えた篤農家ランキング。
いよいよ第二回 年間総合ランキング結果発表です!

<篤農家ランキングとは>
農業界のアカデミー賞。それが篤農家ランキングです。
既存の品評会と呼ばれるものは、味ではなく、
見た目や立毛(収穫前の状態)が審査されるものがほとんどです。
一方、この篤農家ランキングは、お客様による投票や売上などを
ポイント換算し、そのポイントで順位を決めています。
よって、消費者により近い客観的な評価での序列と言えます。

 

★ 第二回 篤農家ランキング ★
年間総合ランキング結果発表!!
(期間:2012年1月~12月)

 

◆ 第1位 ◆

阿部田 誠(ファームアベタ)/茨城県結城市
得意品目:華おとめ(ミディトマト)

「やわらかくて、甘い!」「ウチの子、このトマトなら食べるの」
2012年の糖季トマリンピックでは優勝を飾った華おとめ。
農家の台所トマトのリピート率No.1!
不動の人気トマトとなり、とうとう総合1位の座を掴みました!

<受賞コメント>

ファームアベタの華おとめは「農家の台所 WEB SHOP」でもご購入いただけます。

http://webshop.noukanodaidokoro.com/shopdetail/009008000006/

◆ 第2位 ◆

林 俊秀(Tedy)/茨城県水戸市
得意品目:樹上完熟パプリカ

「甘くて瑞々しくてフルーツみたい!」「これなら丸かじりできちゃうね。」
国産パプリカのパイオニア。
サラダバーを美しく彩り、甘く濃厚な味で感動を与え、
農家の台所の女性のお客様にとにかく大人気でした!

<受賞コメント>

 

◆ 第3位 ◆

金井 芳廣(きのこ王国)/長野県千曲市
得意品目:サラダえのき、琥珀茸など

「えのきって生で食べられるの!?」「食感と香りの強さが全然違う!」
きのこ王国のキノコは野性味あふれ、料理に入っても負けない存在感。
生で食べられるサラダえのきの驚きも、お客様の心に残り
ポイント獲得につながりました。

<受賞コメント>
近日公開予定!!

 

◆ 第4位 ◆

吉田 富明 /熊本県玉名市
得意品目:海から30mの畑で育てたトマト

 

◆ 第5位 ◆

篠宮 仁(ファーマーズグループ東久留米)/東京都東久留米市
得意品目:水菜、枝豆、ほうれん草、など

 

◆ 第6位 ◆

高須 賢一 /茨城県稲敷市
得意品目:ひかりれんこん

 

◆ 第7位 ◆

アグリジャパン /沖縄など
得意品目:鈴かぼちゃ

 

◆ 第8位 ◆

三竹伸生(味研連)/愛知県田原市
得意品目:あまっ娘野菜(セロリ、キャベツなど)

 

◆ 第9位 ◆

丸広出荷組合/奈良県北葛城郡
得意品目:サラダなす

 

◆ 第10位 ◆

土屋梓(アグレス)/長野県南牧村野辺山高原
得意品目:標高1300mの肉厚ほうれん草

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「第二回 篤農家ランキング」の結果はいかがでしたか?

味やインパクトで勝負しお客様の人気投票ポイントを大きく稼ぐ農家。
質を保ちながら大量に栽培し売上ポイントを大きく稼ぐ農家。
獲得ポイントの内訳に、それぞれの戦略の特徴が現れます。
今回上位3位に入賞したのは、どちらも両立していた農家!
今後の農業のあり方が見えてくる結果だったのではないでしょうか。

 

今回も、1位の農家には、表彰状とトロフィーを、
2位・3位の農家には表彰状を贈らせていただきます。

投票に参加してくださった皆様、ありがとうございます。
今後も農家さんたちの活躍に是非ご注目ください!

■篤農家ランキングHP:http://www.kf831.com/ranking/

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles